活動紹介 検索結果
-
公開日:2024年08月06日保健・医療・福祉春日井市手をつなぐ育成会令和6年度 行楽開催しました。
令和6年6月2日(日)に春日井市手をつなぐ育成会の行楽を開催しました。
日帰りバスツアーで京都に行っ... -
公開日:2024年08月04日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会あい農子どもクラブ防災イベント 令和6年7月25日(木)
防災クイズ
非常持ち出し品ゲーム
カード収集
重さ計算
防災ぬりえ
防災笛
防災... -
公開日:2024年07月30日社会教育さくら野会7月勉強会
知識シリーズ
味見読書 ~脳に本の栄養を届けよう~
1冊の本を10分間という時間を決め読んでもらいま... -
公開日:2024年07月27日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会防災イベント 令和6年7月21日(日)13:30~15:00 福祉の里
地震防災マップ
・参加者の自宅の位置に印をつけ、震度6弱か5強かを説明
・地震発生時に、テ... -
公開日:2024年07月27日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会春日井市民納涼まつり 令和6年7月20日(土)18:00~20:30 落合公園
ボランティア本部
ボランティア本部の経緯
会場内ゴミステーション巡回整理箇所箇所
駐輪場案内配... -
公開日:2024年07月27日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会親子でボランティアチャレンジ 令和6年7月6日(土)10:00~15:00 福祉文化体育館
マイ・タイムライン(地震災害)の例を説明
新聞紙で食器つくり
防災食の試食
段ボール瓦の作成... -
公開日:2024年07月27日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会マイ・タイムライン(地震災害)の例
-
公開日:2024年07月21日学術・文化・芸術・スポーツ歴史探訪街道ウォーキングの会2024/07/17 名古屋市守山区探検隊まちあるき「大森の歴史を訪ねる」。《7月活動紹介》
2024/07/17 名古屋市守山区探検隊まちあるき「大森の歴史を訪ねる」。《7月活動紹介》 散策コ...
-
公開日:2024年07月14日環境保全みどりのまちづくりグループ53ゼロ会の令和6年度1回目全体活動
令和6年5月11日(土)、53ゼロ会の本年度1回目全体活動を行いました。
参加者は、参加型体験事業と... -
公開日:2024年07月14日環境保全みどりのまちづくりグループみどりフェスティバル2024春
令和6年5月3日(金)、愛知緑化センターで開かれたみどりフェスティバル春
(愛知緑化センター主催)に... -
公開日:2024年07月14日環境保全みどりのまちづくりグループエコメッセ春日井で工作体験と作品展
-
公開日:2024年07月14日環境保全みどりのまちづくりグループシデコブシ参加型体験事業(令和6年6月)
-
公開日:2024年07月07日保健・医療・福祉春日井「心の相談」センター7月 月例会 「エンカウンターグループ」と「ロジャースの3原則」
カール・ロジャースは個人療法の原理を応用してベーシック・エンカウンターグループとして発展させた。(非...
-
公開日:2024年07月03日保健・医療・福祉春日井手話サークル あやとり春日井市消防署見学
春日井消防署を見学させていただきました
-
公開日:2024年06月29日保健・医療・福祉ハンドトーク春日井消防署見学 2024年(令和6年)6月6日
手話サークル「ハンドトーク」で春日井消防署の見学に行きました。
参加者は28名(内ろう者8名)。手話... -
公開日:2024年06月27日学術・文化・芸術・スポーツ歴史探訪街道ウォーキングの会2024/06/19 名古屋市瑞穂区史跡散策路「塩付街道と桜のみち」を散策した。《6月活動報告》
2024/06/19名古屋市瑞穂区史跡散策路「塩付街道と桜のみち」を散策した。 《6月活動報告》 散...
-
公開日:2024年06月23日国際協力春日井国際交流会・KIF「盆踊りを楽しもう」 令和6年6月
6月23日、レディヤン春日井で「盆踊りを楽しもう」が開催されました。
11ヶ国52名の外国人が浴衣を... -
公開日:2024年06月19日保健・医療・福祉友の会春日井グループ2024消費生活展に参加しました!
2024年6月12日(水)~14日(金) @春日井市役所1階市民ホール
春日井市主催の「消費生活展」... -
公開日:2024年06月12日災害救援春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会安全安心フェア 市役所1階 令和6年6月8日(土)
チラシ
防災パネル展示
防災ぬりえ
非常持ち出し品ゲーム
-
公開日:2024年06月11日保健・医療・福祉春日井「心の相談」センター6月 月例会はカール.R.ロジャースの生い立ちをたどってみました。
「受容・無条件の肯定的配慮」「共感的理解」「自己一致」がカウンセラーの3条件である。
この仮説をもと...