活動紹介 まちづくり
-
公開日:2025年03月26日まちづくり押沢台コミュニティネットワークOCNの活動紹介
押沢台コミュニティーネットワーク(略称OCN)は平成5年度に創立したコミュニティ団体です。
゛助け合... -
公開日:2025年03月23日保健・医療・福祉音楽のひろば音楽で心と身体を健康に!
かすがいオレンジプラスカフェ「カフェカレドニア」にて音楽の生演奏を聴いたり、音楽に合わせて懐かしの曲...
-
公開日:2024年11月07日まちづくりスローライフかすがい「やっと・かめの会」令和6年度第2回地域再発見ウオーク「名古屋城脱出ルートを探る」
令和6年11月4日(祝・月)に令和6年度第2回地域再発見ウオークとして「名古屋城脱出ルートを探る」を...
-
公開日:2024年10月22日災害救援春日井アマチュア無線クラブ(JP2YFH局管理団体)2024年春日井市総合防災訓練
令和6年8月25日(日)、春日井市松山小学校において「春日井市総合防災訓練」が開催され、春日井アマチ...
-
公開日:2024年10月22日社会教育春日井アマチュア無線クラブ(JP2YFH局管理団体)8J2KSG 特別局を開局しました。
春日井アマチュア無線クラブは、春日井市制80周年記念事業「市民団体企画事業」に参画しました。
市制8... -
公開日:2024年10月21日まちづくりスローライフかすがい「やっと・かめの会」第48回春日井まつりで昔遊びコーナー開催
令和6年10月19日(土)・20日(日)に第48回春日井まつりが開催され、中央公園会場において、今年...
-
公開日:2024年09月29日まちづくりスローライフかすがい「やっと・かめの会」令和6年度 犬山の昼鵜飼と城下町等散策
令和6年9月29日(日)に地域再発見ウオークとスローフードの一環として、犬山市の木曽川の昼鵜飼と城下...
-
公開日:2024年08月24日まちづくりさくら野会8月勉強会
防災について 消防署からお借りしたPowerPointを見ながら春日井の様子を
お話をしました
南海... -
公開日:2024年06月08日まちづくりささえ愛センター団体さんの活動を訪問しました!~春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会~
【春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会】
令和6年6月8日(土)春日井市役所1階市民ホール... -
公開日:2024年05月20日まちづくりスローライフかすがい「やっと・かめの会」令和6年度スローフードと地域再発見ウオークについて
令和6年5月19日(日)に令和6年度スローフードと地域再発見ウオークを岡崎市の真福寺を中心に開催しま...
-
公開日:2024年05月01日災害救援春日井アマチュア無線クラブ(JP2YFH局管理団体)2024年JP2YFH局管理団体総会
令和6年4月28日(日)、春日井市市民活動支援センターにおいて「JP2YFH局管理団体総会」を開催し...
-
公開日:2024年04月24日まちづくりミライツナグ『みらい畑』
市民団体「ミライツナグ」は2024年より、新たに畑の活動を始めました!!
その名も『みらい畑』
&... -
公開日:2024年03月31日まちづくりスローライフかすがい「やっと・かめの会」令和5年度第2回地域再発見ウオーク
本日(3月31日)、令和5年度第2回地域再発見ウオークを春なのに初夏の陽気の中、名古屋市守山区の小幡...
-
公開日:2024年03月07日まちづくりファンタジー☆クラウン2024/2/11 白井博之先生の講演会にゲスト出演しました!
皆さん、こんにちは!
今日は、引きこもり・不登校の「これから」を考える!みんなのシン... -
公開日:2024年02月20日まちづくりファンタジー☆クラウン岩成台夏祭り2023に参加しました!
皆さん!長らくお待たせしました(^_-)-☆
コロナ禍により休止していたファンタジー☆クラウンの活動... -
公開日:2024年02月09日まちづくり春日井市区長町内会長連合会春日井市区長町内会長連合会
区長町内会長連合会について
-
公開日:2023年12月22日まちづくり特定非営利活動法人高蔵寺どんぐりs2023年12月号会報
-
公開日:2023年12月19日保健・医療・福祉WANうぇいみんなのシンポジウム活動結果報告
11月25日(土)、不登校・ひきこもりの「これから」を考える!
みんなのシンポジウムが開催されました... -
公開日:2023年12月14日保健・医療・福祉WANうぇい「15分勤務を全国に拡げる会」初回交流会を開催してみて
去る12月10日の午後およそ2時間程度、初回交流会が開催されました。
これは、不登校・ひきこもり対策... -
公開日:2023年12月07日まちづくり特定非営利活動法人石尾台おでかけサービス協議会法人立ち上げと石尾台おでかけサービス事業
石尾台地区は、65歳以上高齢者人口が45%を超えています。坂道が多く、移動に困難や不安を抱えている...