活動紹介 環境保全
-
公開日:2023年09月28日環境保全みどりのまちづくりグループ「伊勢湾流域圏一斉モニタリング」水質調査
-
公開日:2023年09月28日環境保全みどりのまちづくりグループ西尾小学校横竹林大径木整理
-
公開日:2023年08月09日環境保全みどりのまちづくりグループ53ゼロ活動(令和5年7月)
令和5年7月25日(水)、53ゼロ会の全体活動を行いました。一般参加者3名と合わせて12名で谷川との...
-
公開日:2023年08月09日環境保全みどりのまちづくりグループ「20年の歩み展」開催
令和5年7月17日(月)から22日(土)までの6日間春日井市市民サロンにてみどりのまちづくりグループ...
-
公開日:2023年08月09日環境保全みどりのまちづくりグループシデコブシ参加型体験事業
令和5年7月1日(土) シデコブシ群落地で幼木の調査をしました。直前まで強い雨が降っていたので足場の...
-
公開日:2023年07月29日環境保全みどりのまちづくりグループシデコブシ活動
令和5年6月9日(金) シデコブシ群落地で新歩道ルートの調査をしました。
沢沿いに進む歩きにくいル... -
公開日:2023年06月26日環境保全みどりのまちづくりグループ緑と花のフェスティバル
令和5年5月4日(木)、5(金)の2日間、春日井市緑化植物園で開かれた第13回緑と花のフェスティバル...
-
公開日:2023年05月20日環境保全みどりのまちづくりグループささえ愛センターまつりで間伐材利活用の工作体験
-
公開日:2023年05月19日環境保全みどりのまちづくりグループ令和5年 シデコブシ開花調査
令和5年3月27日(月)、シデコブシの開花調査をしました。3月中旬に寒い日が続きましたがその後急に暖...
-
公開日:2023年05月19日環境保全みどりのまちづくりグループ欅が丘間伐支援(コナラ伐採)
令和5年3月3日(金)、欅ヶ丘第一公園のコナラ伐採・整理を行いました。
公園を整備したいがコナラの数... -
公開日:2023年04月22日環境保全みどりのまちづくりグループ間伐材でナメコとヒラタケの植菌体験
令和5年2月25日(土)、愛知県緑化センターでみどりづくり研修として、
間伐材でキノコの菌打ち体験を... -
公開日:2023年04月14日環境保全みどりのまちづくりグループ53(ゴミ)ゼロウオーキング
令和5年2月15日(水)、53ゼロ会主催の53ゼロウオーキングを行いました。電気工事に伴う県道53号...
-
公開日:2023年04月13日環境保全みどりのまちづくりグループ大谷川クリーン作戦
令和5年2月14日(火)、大谷川源流から内津川明神橋までの3.5kmのクリーン作戦を実施しました。
... -
公開日:2023年02月19日環境保全みどりのまちづくりグループ西尾小学校学校林隣接竹林の雑木伐倒打合せ
西尾小学校学校林隣接の竹林を整備するに当たり、竹林の中の雑木の伐倒を春水園に依頼すべく、1月18日に...
-
公開日:2023年02月19日環境保全みどりのまちづくりグループみろくの森の除伐と間伐(令和5年1月)
愛知県県有林事務所と協定を結び、みろくの森で現在9.2haの人工林の間伐、下刈、枝打ちを行っていま... -
公開日:2023年01月27日学術・文化・芸術・スポーツ春日井山の会2023年1月22日(日)八木山・愛宕山軽登山(岐阜県)報告
八木山・愛宕山に登りました。
-
公開日:2022年11月30日学術・文化・芸術・スポーツ春日井山の会2022年9月11日 木曽駒ヶ岳に登りました
-
公開日:2022年07月28日環境保全みどりのまちづくりグループ大谷川源流のゲンジボタル復活
大谷川のゲンジボタルが育つ環境作りの活動が実って、ゲンジボタルの飛ぶ量が多くなりました。
-
公開日:2022年07月28日環境保全みどりのまちづくりグループ県道53号線のゴミをなくす運動―1
53(ゴミ)ゼロ会を作り、県道53号線沿いのゴミ捨てをなくすことを目指すことにしました。
-
公開日:2021年02月25日まちづくり高蔵寺ニュータウン・ハナモモ桃源郷の会高蔵寺ニュータウン・ハナモモ桃源郷の会
高蔵寺ニュータウンの東北部、高森台に何も利用されていない広大な県有地が残されていました。2012年そ...