かすがい市民活動情報サイト活動紹介保健・医療・福祉講演会 令和6年度能登半島地震講話 2025年(令和7年)1月23日

講演会 令和6年度能登半島地震講話 2025年(令和7年)1月23日

公開日:2025年03月18日 最終更新日:2025年03月19日
登録元:「ハンドトーク

レディヤンで講話を聞いた会員がサークルで相談して、連絡を取って実現した講演会です。

能登半島地震緊急消防援助隊として実際に現地に行かれた消防士さんにお話をして頂きました。

参加者はサークル会員、非会員合わせて31名〔R者(ろう者)7名、K者(聴者)24名〕。

250123100630619令和6年度能登半島地震講話表題写真

パワーポイントを使って、目次に沿ってお話をしてくださいました。

250123110625270能登半島地震講話目次

250123101206825緊急支援隊①

パワーポイントを使って説明してくださったので、お話しだけでなく映像を見ることでとても分かり易かったです。

250123101008161能登半島講話②

250123101206825 (002)能登半島地震講話①

目次に沿って「春日井消防署について」「緊急消防援助隊について」「令和6年度能登半島地震活動報告(第6次隊・

第8次隊)」「南海トラフ地震について」「地震に備える」「Net 119について」知っていたこと、知らなかったこと・・

とても勉強になりました。質問にも丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

これから起こるであろうと言われている南海トラフ地震、東南海地震に備えて、改めて私たちができることを考える

きっかけになったと思います。

 

 

 

 

 

この情報は、「ハンドトーク」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています