かすがい市民活動情報サイト助成金世界の人びとのためのJICA基金

世界の人びとのためのJICA基金

更新日:2025年03月25日

「世界の人びとのための JICA 基金活用事業」(以下、JICA 基金活用事業)は、市民の皆様、法人・団体の皆様の「国際協力活動を応援したい」という思いのこもった寄附金により運営しています。本事業は、日本国内の団体が実施する「開発途上国・
地域の人びとの貧困削減や生活改善・向上に貢献する活動」及び「日本国内の多文化共生社会の構築推進、外国人材受入れ支援に関する活動」を支援するものです。活動経験が少ない団体を支援することも目的の一つとしており、JICA の配置した伴走支
援者が事業の計画・実施・評価に関してコンサルテーションを行う「伴走支援制度」や各種研修等も提供しています(「8.JICA による支援制度」参照)。これらの支援・研修等や本事業を通じて、国際協力を目指す団体が知見・経験を蓄積し、本格的な国
際協力活動にステップアップしていくこと、また、これにより市民の皆様、法人・団体の皆様からの寄附が何倍もの価値となって世界の人びとに届くことを期待しています。

添付ファイル
実施団体
独立行政法人 国際協力機構
助成対象

対象となる団体(応募資格要件)

(1)日本国内に法人格を有する特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、もしくは法人格を有しない任意団体(法人格のない社団)。
なお、任意団体の場合は、日本国内に拠点があること、事業開始までに団体名義の銀行口座を用意することを要件とします。
(2)事業実施にかかる諸手続き及び書類作成を日本語で行うことができ、JICA と郵便、電話、電子メール等にて円滑に連絡を取り合うことができる団体。 
※その他は募集要項を確認してください

対象となる事業 

① 開発途上国・地域の人びとの貧困削減や生活改善・向上に貢献する事業
② 日本国内の多文化共生社会の構築推進、外国人材受入れ支援に関する事業

JICA が負担できる経費

JICA が負担する経費は、直接経費(第三者への支出)のみを対象とし、100 万円(税込)を上限とします。
詳細は募集要項を確認してください。

問い合わせ先
中部センター 市民参加協力課
E-mail:cbictpp@jica.go.jp
TEL:052-533-0220
募集期間
~2025年04月25日(金)

この情報は、「ささえ愛センター(市民活動支援センター)」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています