お知らせ
-
6月14日、政府備蓄米150kgを配布しました。(交付を受けた分のすべてを配布しました。)
6月14日、雨天にも関わらず、あいあい食堂には、たくさんの利用者さんが来てくださいました。2024年...
-
7月5日(土)、2025年度 第7回 地域共生サロン「不用品譲渡会と日踊風体操会」のお知らせ
日舞の先生を講師にお招きし、いっしょに日舞風体操をして体を動かした後、サイフォンコーヒーとハンドメイ...
-
ライオンズクラブさんから、二回目の差し入れをいただきました。
ライオンズクラブさん、普段の調理にすぐに使えるものを差し入れてもらい、助かります。ありがとうございま...
-
2025年度 第1回 あいあい食堂政府備蓄米の配布日が決まりました。6月14日(土)午後3:00~です。
5月27日、あいあい食堂へ政府備蓄米が交付されることになった、と農水省から連絡がありました。6月9日...
-
着物をリメイクした一点物の手提げバッグを販売しています。
当団体は、SDGsをコンセプトのひとつにして活動しています。手芸が得意なボランティアさんの協力で、今...
-
2025年度第5回地域共生サロン「不用品譲渡会とお茶会」のご案内
春日井市の地域共生事業の補助金を得て、概ね月2回開催する予定で本年度から始めた通所型住民主体サービス...
-
2025年度第6回地域共生サロン活動「スプーンチョコでティータイム」(無料)のご案内
春日井市地域共生推進事業の補助金を得て、本年度から概ね月2回実施する予定で始めた「通所型住民主体サー...
-
かわいい洋服、特に110サイズ~の女児服をもらいに来てください。
子どもの居場所応援団「あいあい」では、地域共生サロン活動の一環で、不用品交換会を開いています。あいあ...
-
通所型住民主体の地域共生サロン活動とあいあい食堂の活動を兼ねて、8月2日(土)に流しそうめん大会をします。
昨年は、茶色い雨どいを使った風情のない、流しそうめん大会でしたが、今年は、青竹の樋を流れるそうめん...
-
5月17日(土)2025年度第4回 通所住民主体サービス事業 セルフマッサージとよもぎ餅でリフレッシュ
鍼灸師尾関奈月さんから、血行をよくするセルフマッサージの仕方を学びます。体が温まったら、緑茶と春の味...
-
ケーブルテレビCCネットさんがあいあい食堂を取材して下さいました。
いい天気に恵まれた4月12日(土)、CCネットのカメラマン兼リポーターの若い女性ひとりが、あいあい食...
-
第1回 簡単料理教室「5カップフルーツサラダ」へのお誘い
子どもの居場所応援団「あいあい」は、2025年4月から始まった、春日井市介護予防・日常生活支援総合事...
-
第2あいあい食堂で衣類や雑貨、日用品の不用品交換会・譲渡会を始めます
今までも、時々、あいあい食堂の玄関先で、子供服やおもちゃ、文具など食品ではないものを並べた「小さな譲...
-
春日井ライオンズクラブさんから、お米30キロをはじめ、たくさんの食品を寄付していただきました。
物価高騰の中でも頑張っている春日井市内の子ども食堂や地域食堂に、春日井ライオンズクラブさんが、たく...
-
3月に交付された政府備蓄米の配布を終了しました。
2025年度も政府備蓄米の交付申請をします。交付及び配布予定日が決まり次第、お知らせします。
-
公益財団法人大阪コミュニティー財団からも助成していただけることになりました。
大阪コミュニティー財団担当の方の説明によると、高齢者や障がいがある人、外国にルーツがある人など誰に...
-
政府備蓄米の無洗米を配布します。
18歳までのお子様ひとりあたり約2㎏の政府備蓄米を配布します。
本年度最後の配布です。予約制では、あ... -
春休みに、王将お子様弁当を配布します。
今年の春休み期間中も、餃子の王将さんから、お子様弁当を無料提供していただけます。
餃子の王将さんは、... -
キリン財団から30万円の助成をしていただけることになりました。
先週の月曜日、キリン財団から子どもの居場所応援団「あいあい」に30万円の助成が決定したとの連絡があ...
-
あいち銀行さんから10万円のご寄付をいただきました。
今年の1月1日、旧愛知銀行と中京銀行が合併して、新しくあいち銀行が誕生しました。合併記念に、社会貢...