かすがい市民活動情報サイト子どもの居場所応援団「あいあい」サービス10月11日、この地方の郷土料理「押しずし」を作りました。

10月11日、この地方の郷土料理「押しずし」を作りました。

公開日:2025年10月12日 最終更新日:2025年10月14日

1760273347281

春日井市では、昔から多くの氏神様(神社)の秋の大祭が10月第2日曜日にとり行われています。このお祭りの日のお昼ご飯に食べられていた伝統食の押しずしを作ってみました。ある旧家の方から「もう使わないので・・・」と押しずし用の木枠を寄付していただいたからです。60代のスタッフが、「子どもの頃、ばあちゃんちで食べた」という記憶を頼りに再現して下さいました。ビジュアルがとってもきれいでした。甘辛い味付けの具がすし飯にマッチしておいしかったです。ただ、包丁の切れ味がよくなかったのか、切り分けるときが大変でした。切り口がスパッとした平面になりません。でこぼこした切り口になってしまいましたが、味は良かったから、初めてのチャレンジにしては、上出来だったと思います。

尾張地方の押しずしについて、作り方のコツや具材のバリエーションなど、ご存じの方はぜひ連絡をください。来年、再チャレンジしたいので、教えて下さい。お願いします。

1760273344160

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています