6月21日(土)夏至の日のデザートは、手作りの梅ジュースとスイカバーでした。
公開日:2025年06月22日 最終更新日:2025年06月26日
自宅の庭で採れた梅を寄付して下さったおばあさんによると、去年の梅は不作でしたが、今年は、梅の生り年だそうです。「傷のないきれいな梅は梅干しにして、出来上がったら寄付するね。梅ジュースにするなら傷有のB級品で十分だから」と、収穫のおすそ分けをいただきました。早速、梅を洗って冷凍してから砂糖といっしょに漬け込み、わずか10日で梅ジュースが完成。炭酸水で割ると、梅雨時の蒸し暑い日にピッタリの無添加の手作りになりました。この梅ジュースは、大人に人気。子ども達は、未知の味に恐る恐るチャレンジし、「おいしい」と言う子と「無理」と言う子に分かれました。写真は、梅を仕込んでいる様子です。
もう一つのデザートは、子ども達に大人気のスイカバーでした。庄内川を挟んで名古屋市との境である春日井市長塚町にある中部冷蔵(株)さんからの協賛品です。中部冷蔵さんは、アイスクリームや冷凍食品をメーカーから預かり、小売りに卸している物流倉庫会社。中身が大丈夫でも、配送中に段ボール箱が少しつぶれただけで、売り物にならなくなってしまったアイスクリームを寄付してくださいます。前日の金曜日に、期末テストを終えた中学生達には「お疲れ様」のご褒美で、来週、期末テストが始まる高校生には、「頑張って」の激励の品として寄付していただきました。写真は、スイカバーをほお張る中高生。リラックスしすぎていて、ごめんなさい。