
団体紹介
2021年5月に発足したボランティア団体です。
60代の元教員3人でスタートしましたが、3年が過ぎた今は、意欲のある元気な後期高齢の方や現役世代の多彩な人達で構成されています。平均年齢は高いですが、やる気いっぱい!時々、大学生や高校生が自主的にスタッフとして参加してくれるので、にぎやかです。
初年度は、春日井学習等供用施設を借りて、学習支援をしたり地域の多世代交流イベントを開いたりしました。2022年6月からは、如意申町の空き家を改修して子ども食堂「あいあい食堂」を始めました。毎週土曜日の夕方、住宅街に元気な子どもの声が響きます。利用者が増え、2024年10月からは、すぐ隣に第2あいあい食堂ができました。
ここでは、夕食を提供するほか、学習支援、遊びの支援、子育て相談、無料食品配布も行っています。
尚、私たちの活動は、支え愛センターが発行する市民活動情報誌の2023年春号に取り上げていただきました。また、愛知県社会福祉協議会が発行している子どもの居場所応援プラザ情報誌の2023年7月号にも載りました。
新着情報
-
3月15日の献立予定です。
来る19日(水)は、小学校の卒業式。これまでに、あいあい食堂に参加したことがある6年生は、10人ほど...
-
公益財団法人大阪コミュニティー財団からも助成していただけることになりました。
大阪コミュニティー財団担当の方の説明によると、高齢者や障がいがある人、外国にルーツがある人など誰に...
-
政府備蓄米の無洗米を配布します。
18歳までのお子様ひとりあたり約2㎏の政府備蓄米を配布します。
本年度最後の配布です。予約制では、あ... -
3月8日(土)のあいあい食堂のメニュー予定です。
7日(金)は、中学校の卒業式が行われる日です。あいあい食堂を利用している子の中には、6名の中3生がい...
-
春休みに、王将お子様弁当を配布します。
今年の春休み期間中も、餃子の王将さんから、お子様弁当を無料提供していただけます。
餃子の王将さんは、... -
キリン財団から30万円の助成をしていただけることになりました。
先週の月曜日、キリン財団から子どもの居場所応援団「あいあい」に30万円の助成が決定したとの連絡があ...