
団体紹介
2021年5月に発足したボランティア団体です。
60代の元教員3人でスタートしましたが、5年目の今は、意欲のある元気な後期高齢の方や現役世代の方など多彩な人達で構成されています。平均年齢は高いですが、やる気いっぱい!時々、大学生や高校生が自主的にスタッフとして参加してくれるので、にぎやかです。
初年度は、春日井学習等供用施設を借りて、学習支援をしたり地域の多世代交流イベントを開いたりしました。2022年6月からは、如意申町の空き家を改修して子ども食堂「あいあい食堂」を始めました。毎週土曜日の夕方、住宅街に元気な子どもの声が響きます。利用者が増え、2024年10月からは、すぐ隣に第2あいあい食堂ができました。
ここでは、夕食を提供するほか、学習支援、遊びの支援、子育て相談、居場所の提供、無料食品配布も行っています。
尚、私たちの活動は、ささえ愛センターが発行する市民活動情報誌の2023年春号に取り上げていただきました。また、愛知県社会福祉協議会が発行している子どもの居場所応援プラザ情報誌の2023年7月号にも載りました。
新着情報
-
6月21日(土)夏至の日のデザートは、手作りの梅ジュースとスイカバーでした。
自宅の庭で採れた梅を寄付して下さったおばあさんによると、去年の梅は不作でしたが、今年は、梅の生り年だ...
-
6月13日、松新公民館で、子ども食堂についてプレゼンテーションをしてきました。
高齢者を中心に、20名の松新区の方々が、集まってくださいました。中には、「守山区で子ども食堂を開くた...
-
6月14日、政府備蓄米150kgを配布しました。(交付を受けた分のすべてを配布しました。)
6月14日、雨天にも関わらず、あいあい食堂には、たくさんの利用者さんが来てくださいました。2024年...
-
春日井市牛山町のタジマ工業(株)内にあるたじまファーム様からミニチンゲン菜をいただきました。
たじまファームさんの野菜は、すべて水耕栽培です。これまで、就労移行支援事業所(相談支援事業所)ふらっ...
-
7月5日(土)、2025年度 第7回 地域共生サロン「不用品譲渡会と日踊風体操会」のお知らせ
日舞の先生を講師にお招きし、いっしょに日舞風体操をして体を動かした後、サイフォンコーヒーとハンドメイ...
-
6月3日に、(株)ガスパルのかけはしくらぶ様を通して、農家さんからビワ・ジャガイモ・新玉ねぎの寄贈を受けました。
「(株)ガスパルかけはしくらぶ」とは、大東建託が管理している全国にある賃貸物件のオーナーさんが育て...