
団体紹介
ふるさとの歴史・文化・自然など、幅広く居住する地域がどんなまちかということを学ぶことによって、ふるさとの良さを認識し、ふるさとに愛着を持つことができます。
「ふるさと春日井学」研究フォーラムは、「研究」「討論」「交流」の「場」として広く春日井市民の参加の場としてゆくものです。
「ふるさとまちづくり」「ふるさと春日井学」に関心を持ち、学ぶ意識と意欲をもつ全ての老若男女、年齢、学歴、地位、思想、信条、門地を問わず多くの方々の参加をお待ちしています。
発起人代表
河地 清(「ふるさと春日井学」研究フォーラム会長)
塚田 忠雄(春日井郷土史研究会会員)
近藤 雅英(春日井古文書研究会会長)
野田 淑人(春日井ビオトープの会会長)
「ふるさと春日井学」研究フォーラムは、「研究」「討論」「交流」の「場」として広く春日井市民の参加の場としてゆくものです。
「ふるさとまちづくり」「ふるさと春日井学」に関心を持ち、学ぶ意識と意欲をもつ全ての老若男女、年齢、学歴、地位、思想、信条、門地を問わず多くの方々の参加をお待ちしています。
発起人代表
河地 清(「ふるさと春日井学」研究フォーラム会長)
塚田 忠雄(春日井郷土史研究会会員)
近藤 雅英(春日井古文書研究会会長)
野田 淑人(春日井ビオトープの会会長)
新着情報
-
86回ふるさと春日井学研究フォーラム テーマ 『放課後児童クラブくんぱる式子育て育成法』
2023.2.25 PM13:30~ ささえ愛センター(市民活動支援センター)
-
84回「地域の特色を活かした商店街の実践報告ー鳥居松地域を中心にしてー」
まちづくりと地域活性化は表裏一体です。地域の特色(歴史・文化・自然)を公共の資産・財産として、それを...
-
84回「地域の特色を活かした商店街の実践報告ー鳥居松地域を中心にしてー」
まちづくりと地域活性化は表裏一体です。地域の特色(歴史・文化・自然)を公共の資産・財産として、それを...
-
会報82回「地域活性化を考えるー「青少年健全育成活動39年の実践ー」(榎澤正博氏)
会報82回「地域活性化を考えるー「青少年健全育成活動39年の実践ー」(榎澤正博氏)
-
会報81回「地域活性化を考えるー「おてらおやつクラブ」の取り組みー」(野田芳樹氏)
こどもの貧困問題に取り組む活動NPOおてらおやつクラブの紹介。
-
第79回 伝承活動と夕張派遣体験から考える地域の活性化
地域活性化を考えるー情熱は伝染するー 神戸 洋史氏