第7回「小野道風の源流を訪ねる」
公開日:2024年05月16日 最終更新日:2024年05月16日
2013年8月28日(水)「書のまち春日井」のシンボル小野道風をより深く知るという目的で、
「小野道風の源流を訪ねる ~湖西の小野三社・延暦寺・三井寺~」をバスツアーした。参加者は34名。45名乗りの大型バスでのゆったりした研修の旅となった。
バスの車中、「ツアー栞」を元に、河地会長、塚田副会長より、道風の生きた時代背景、出生に纏わる数々のエピソード記憶、伝承の解説を聞き予備知識を頭に入れて現地へ向かった。小野篁神社、小野神社、小野道風神社、の順に氏子総代大道二三男氏より、よく研究された資料を元に解説を聞いた。つい先日までの茹だるような猛暑とはうって変わって秋晴れの爽やかな天気と神社の杉木立から吹く風も冷気を感じる気持ちの良い日であった。
「小野道風の源流を訪ねる ~湖西の小野三社・延暦寺・三井寺~」をバスツアーした。参加者は34名。45名乗りの大型バスでのゆったりした研修の旅となった。
バスの車中、「ツアー栞」を元に、河地会長、塚田副会長より、道風の生きた時代背景、出生に纏わる数々のエピソード記憶、伝承の解説を聞き予備知識を頭に入れて現地へ向かった。小野篁神社、小野神社、小野道風神社、の順に氏子総代大道二三男氏より、よく研究された資料を元に解説を聞いた。つい先日までの茹だるような猛暑とはうって変わって秋晴れの爽やかな天気と神社の杉木立から吹く風も冷気を感じる気持ちの良い日であった。
- 添付ファイル
- 会報7(道風ツアー).pdf