
団体紹介
春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会
目的
災害が発生した場合、関係機関と連携を保ちながら被災者の復興支援活動を行うとともに、平常時においては、市民の防災意識の啓発に努める。
内容
①春日井市総合防災訓練等に参加し防災意識の啓発
②災害ボランティアコーディネーター養成講座に協力
③災害に対する知識、応急救護の技術の習得
④災害救援ボランティアセンターの設置、運営マニュアルの演習
⑤寸劇を取り入れた「防災講座」等で啓発
新着情報
-
春日井市総合防災訓練 令和5年8月27日(日) 石尾台小学校
訓練展開図 災害救援ボランティアセンターの受付 活動紹介オリエンテーション ボランティア活動...
-
Momo fes.~ももフェス~ 桃山会 令和5年8月4日(金) 第一希望の家
防災のおはなし 防災食の試食 ミニ紙芝居 紙ぶるる
-
SDGsフェスタ 令和5年8月4日(金) 日輪キャピタルカスタマーセンター
3階の会場状況 非常持ち出しリュックとハザードマップ フェスタに携わった皆さん
-
第47回納涼まつりと清掃活動(令和5年7月22日(土)・23日(日)
7月22日(土)16:00~20:00 駐輪場誘導 7月23日(日)6:50~8:00 周辺の...
-
大人と子どもも一緒に学ぶ防災講演会 令和5年6月24日 高蔵寺ふれあいセンター(高座地区コミュニティ推進協議会)
防災講演会終了後 非常持ち出し品ゲームの説明 イチゴパックに入っている非常持ち出し品を収集する &...
-
わいわいカーニバル 令和5年5月14日(落合公園)
当日は、雨のため 『防災すごろく』は、転倒する危険があるため中止 『防災ぬりえ』のみを実施しました。...