団体プロフィール
団体情報
団体名 | 春日井峠の会 |
---|---|
ふりがな | かすがいとうげのかい |
外部リンク | https://sites.google.com/view/kasugai-touge |
代表者情報
氏名 | 箕浦 浩三 |
---|---|
ふりがな | みのうらこうぞう |
郵便番号 | 487-0006 |
住所 | 愛知県春日井市石尾台 6-21-22 |
電話番号(1) | 0568-92-3277 |
電話番号(2) | 090-5454-6718 |
E-mail(1) | mnurtom@yahoo.co.jp |
E-mail(2) | mnur@ace.odn.ne.jp |
役職 | 会長 |
性別 | 男性 |
事務局情報
氏名 | 弘中 常夫 |
---|---|
ふりがな | ひろなかつねお |
郵便番号 | 487-0017 |
所在地 | 愛知県春日井市高座台5丁目3‐77 |
電話番号(1) | 0568-95-1713 |
電話番号(2) | 080-3664-6753 |
E-mail(1) | thironaka5377@yk.commufa.jp |
性別 | 男性 |
詳細情報
設立年月日 | 1972 |
---|---|
会員数 | 47(男性20、女性26、合計47) |
会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (定例会 1ヶ月に3回、山行;15以上/月) |
活動時間帯 | 定例会 19:00-21:00 |
入会金の有無 | 有り(1000円) |
会費の有無 | 有り(月額1,000円) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | 有り(峠通信 6回/年 発行) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,直接来訪,当会ホームぺージより) |
入会資格 | 軽いハイキング等が可能な体力があれば入会できます。 |
活動内容紹介 | 毎週水曜日に弥勒山のハイキング(約3時間)を実施しています。 愛知県、岐阜県、長野県、三重県の山々を中心に山行計画を作成し、安全に楽しい山登りを実施しています。 山行計画には、無事下山したことを確認するため留守宅を決めて活動しています。 たまには、ヨーロッパアルプス、エベレストにも出かけることもあります。 |
活動目的 | 自然を愛し、山を愛する者達が、安全に楽しく山歩きが出来るよう、技術、知識の習得を広めることを目的とし活動している。 |
PRや実績など | 健康増進課で実施している、弥勒山のハイキングに春日井峠の会の会員がガイド兼サポートとして協力しています。 春には藤原岳の清掃登山を実施し外来種の「ハルサキヤマガラシ」の除去活動に参加しています。 秋には春日井三山の清掃登山を実施し環境の保全を図っています。 |
所属団体 | 愛知県勤労者山岳連盟 |
活動日 | 第1週,第3週,第4週の水曜日,土曜日,日曜日,祝日 |