2024年度地球環境基金助成金 ~地球を動かす 社会が変わる~
更新日:2023年10月24日
登録元:「ささえ愛センター(市民活動支援センター)」
地球環境基金では、民間団体(NPO・NGO)が行う環境保全活動に対して毎年助成を行っています。
助成の資金は、国からの出資と民間企業や一般の方々からの寄付金で基金を設け、その運用益と国からの運営費交付金で成り立っています。
地球環境基金とは
地球環境基金は、環境NGO・NPOの自主性、自立性、多様性を尊重しつつ、他の支援組織や事業者、行政と協力し、その活動を支援することを通じて、私たちの将来の世代に、豊かに生きる基盤である地球を引き継ぐことができる、持続可能な社会の実現に貢献します。
地 球 環 境 基 金 の ミ ッ シ ョ ン
① 環境NGO・NPO活動の質的、量的な充実のための支援をします。
② 環境NGO・NPO活動の組織機能の強化のための支援をします。
③ 環境NGO・NPO活動の地域での連携・協働を支援します。
④ 環境NGO・NPO活動の国際的な展開を支援します。
② 環境NGO・NPO活動の組織機能の強化のための支援をします。
③ 環境NGO・NPO活動の地域での連携・協働を支援します。
④ 環境NGO・NPO活動の国際的な展開を支援します。
実施団体
独立行政法人 環境再生保全機構
助成対象
〇対象となる団体
(1)特定非営利活動法人
(2)一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
(3)任意団体(ただし次の条件をすべて満たす非営利の団体に限る)
1.定款、寄付行為に準ずる規約を有している
2.団体の意思を決定し、要望に係る活動を執行する組織が確立していること。
3.自らを経理し、監査することができる会計組織を有すること。
4.活動の本拠としての事務所を有すること。※
5.活動の実績からみて、要望に係る活動を確実に実施することができると認められること。
※本拠としての事務所は荷物の受け取りが確実にできることです。個人宅兼事務所でOKです。
(基金に確認)
〇対象地域
日本国内、発展途上地域
〇対象となる活動分野
環境保全に関する幅広い分野を対象 最も比重の大きいどれか1つを選択
a.自然保護・保全・復元
b.森林保全・緑化
c.砂漠化防止
d.環境保全型農業等
e.脱炭素社会形成・気候変動対策
f.循環型社会形成
g.大気・水・土壌環境保全
h.総合環境教育
i.総合環境保全活動
j.復興支援等
k.その他の環境保全活動
〇対象期間
2024年4月1日~2025年3月31日
〇助成金額
50万円~1200万円(1年間)
助成金額は、助成メニューにより異なります。
問い合わせ先
独立行政法人 環境再生保全機構
地球環境基金部
地球環境基金課
TEL:044-520-9505
FAX:044-520-2192
Email:kikinn_youbou@erca.go.jp
ホームページ:https://www.erca.go.jp/jfge/
地球環境基金部
地球環境基金課
TEL:044-520-9505
FAX:044-520-2192
Email:kikinn_youbou@erca.go.jp
ホームページ:https://www.erca.go.jp/jfge/
募集期間
2023年11月13日(月)~12月04日(月)
応募締切日
2023年12月04日
備考
要望書の提出は「地球環境基金助成金申請システム」にて受け付けます。
提出方法については以下のウェブサイトをご覧ください。
URL:https://jfge.erca.go.jp
提出方法については以下のウェブサイトをご覧ください。
URL:https://jfge.erca.go.jp
この情報は、「ささえ愛センター(市民活動支援センター)」により登録されました。